飲む美容液「甘酒」が大注目!


冬場に神社などにお参りに出かけるとよく「甘酒」の文字を見かけます。こっくりとした甘さと温かさは、冬ならではのご馳走のひとつですよね。
そんな甘酒は今、栄養豊富で美容にも効果がありことで注目を浴びています。飲む美容液とも言われる甘酒の魅力をご紹介します。

甘酒は栄養豊富な魔法の飲み物

甘酒が健康や美容に良いとされるのは栄養豊富なためです。使用する酒粕や米コウジによって発酵をしているのでビタミンB群が多く含まれます。
ビタミンB群は体内のエネルギーを効率よく使うために必要なビタミンであるため、疲労回復とともにダイエットにも効果があります。またシステインやアルギニンなどアミノ酸も含まれ、健康で美しい体を作るサポートをしてくれます。

代表的な作り方として、おかゆ状のご飯に米コウジを入れて発酵させる方法と、酒粕を湯に溶かして煮込む方法がありますが、栄養価はどちらもさほど変わりません。

どっちがいいの?米コウジor酒粕

おかゆに米コウジを入れて発酵させる方法で作る甘酒は、砂糖を使わないのに甘くて美味しいのが魅力です。これは米コウジがおかゆのデンプンを発酵により糖化させるためです。そのため、マクロビオティックでは砂糖の代わりの甘味料として利用しています。

しかし発酵が必要なことから自宅で作る際には時間がかかり、温度管理にも手間がかかります。
対して、自宅で気軽に作れるのが酒粕を湯に溶かす方法です。こちらは比較的簡単に作れるのが魅力です。しかし、こちらは元々が甘くないので砂糖を入れる必要があり、また、酒粕にはアルコール分が含まれているので、お酒が弱い人は注意が必要です。

どちらも一長一短があるので、上手に使い分けることをおススメします。

美味しく飲みたい!おススメ甘酒活用法!

甘酒は温かくして飲むのが有名ですが、古くは夏の栄養食として冷たく冷やされて飲んでいました。今でも俳句では甘酒は夏の季語です。
冷たい甘酒はさっぱりとした口当たりですが、少しレモンやゆずを入れるとさわやかさが増しておススメですよ♪

他にも酒粕を使った方法では砂糖を入れないで粕汁として日々の料理の中に組み入れると比較的取りやすくなります。
また、甘酒は発酵食品ですので乳製品と相性が良いのも魅力です。牛乳と甘酒、チーズと甘酒などの組み合わせもおススメです。
古くから栄養食として利用されていた甘酒は、現代のやまとなでしこも積極的に取り入れたい飲み物。日本古来の知恵を上手に生活に取り入れ、より一層の美しさと健康を美味しく目指しましょう!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

同じタグのついた記事

同じカテゴリの記事